記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
こんにちわ。まーくん(@neko5040)です。
今日、妊娠している妻と焼き鳥屋に行ってきました。
二人とも焼き鳥が大好きです。
そんな焼き鳥屋における、席選び戦略をかんがえました。
焼き鳥屋以外でも応用できるので、是非実践してください。
次にしっかりいかしていこう。
焼鳥屋へ入店
私たち夫婦、もともと大のお酒好きです。タバコも吸ってました。妊活をはじめた時にやめたので、まだ3週間です。妊娠発覚して妻はお酒も辞めました。
二人とも焼き鳥がとっても好きで、家の近くにハラミ串が最高のお店があります。近くを通ったら最後、ハラミ串がフラッシュバックし、自分の欲望を夫婦共々抑えることができませんでした。
欲望に身を任せ、23:30入店。
席選びの4つのポイント
副流煙問題
ちょうどラストオーダーの時間でしたが、マスターは快く受け入れてくれました。店内には2組。ナイスなおじさん4人の集団と1人できているおじさんの2組です。
案内されたのは1人のおじさんの横のテーブルでした。
☆が妻です。
いつもなら何も気にならない日常です。
妊娠発覚後、初めての外食で気持ちが落ち着きませんでした。
気になったのは、隣のテーブルの灰皿でした。あ、このおじさんは喫煙者だ。
妊婦にとってタバコがダメなことは、周知の事実です。
タバコの中に含まれる、ニコチンや一酸化炭素は胎児には危険です。
今までは全く気にしていなかった上に、つい先日まで喫煙者だった私です。
完全に棚に上げていますが、今の現状ではとても気になりました。
妻は大丈夫と言っていました。
かなり迷いましたが、妻と子供を守れるのは自分だけなんです。迷う必要なんてないはずです。動き始めました。
ただし、大人ですので穏便に。皆が気持ちよい対応を心がけます。
店員さんに事情を説明し、席移動の許可をもらいました。
いきなり隣に席を移動されると、少なからず嫌な思いをしてしまうはずです。ちゃんとおじさんにも事情を説明しました。
焼鳥屋なので、もちろんタバコを吸ってもいい場所です。こちらの勝手な事情です。しっかり配慮したほうがみんな気持ちがいいでしょう。
席を移動するとしても周りへの配慮を忘れずに。
イス問題
次は自分たちで席を選びました。
選んだのは☆の場所です。
選んだポイントとしてはイスに背もたれがあるのが壁側の席だけでした。
居酒屋や焼鳥屋は背もたれのない足だけのイスも多いです。
妊娠中は腰がとても痛いようですので、少しでも腰痛になりにくい席をえらんであげてください。
焼き場の煙問題
もうひとつの選んだポイントは焼き場からの煙です。
タバコの煙とくらべるとニコチンとかは含まれていませんが、一酸化炭素は含まれている可能性が高いです。
少しでもリスクを回避するためにできるだけ遠い場所を選びました。
トイレ問題
妊婦はとてもおしっこの回数が増えます。
思っていた以上に多いです。
なので、できればトイレに近い席、行きやすい席を選んであげてください。
今回は最初の席がトイレに近かったのですが、タバコのリスクを避けることを優先しました。
最後に
そのあと、無事にノンアルコールビールの妻とハラミ串と数品楽しんで帰ることができました。
今までとは、全く別の状況に自分がいることを改めて実感しました。
大切な妻と我が子を守るために、できる最大限をしよう。そんなことを感じた休日の夜でした。
居酒屋に行くのも、焼き鳥屋に行くのもちゃんと考えて、場所や時間帯を選んであげなきゃダメでしたね。
少し反省しました。
気遣いがあるとあなたの奥さんもきっと安心していけると思います。
出産、子育ては二人三脚だとは思いますが、本当の意味では妻の感じている不安や体の不調を100%理解してあげることはできないと思っています。わかりたいんですけどね。
だったら、プレパパのやれることは、自分のやれることを探し、守れるのは自分だけと認識することだけです。動けるだけ動いて妻を安心させてあげれればと思います。
わからないことだらけです!
プレパパよ、一緒に頑張りましょう!
それでもハラミはうまかった。
頑張れるだけ頑張るよ!
次はいよいよ1回目の検診の記事です。

1日1回応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
・副流煙に気をつけよう
・イス選びも慎重に
・焼いてる煙もご用心
・できればトイレのお近くに