記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
こんにちは。プレパパ獣医のまーくん(@neko5040)です。
妻が妊娠して、ずっと寝ています。1日の半分以上は寝ています。
妊婦は寝るのも仕事って言われますよね。
わかってはいるんですが・・・。
もう少しくらいは・・・。
はい。イライラしちゃってました。
なんとかしよう!
そんな自分もとても嫌になり、どうにかイライラを解消できないか、いろいろ試し一つの方法にたどり着きましたのでご紹介します。
イライラしてしまうプレパパはぜひ実践じてみてください!
1日2秒。必要経費0円です!
妊娠中でなくても仲良し夫婦でいられる習慣です!
妊娠9週目の実情
現在、9週目です。
妻の状況はこんな感じです。
・1日中寝ている。
・歩くのめっちゃ遅い。
・急にキレる
・微熱が続く
・ずっとスマホをいじっている
このへんは妊娠あるあるですね。
妊娠超初期のあるあるに関してはこちらにまとめています。

私の妻はつわりこそそんなにありませんが、体はやっぱりだるいらしいです。
私の転勤で都内に引っ越してすぐに妊娠が判明したため、妻は自宅で安静にしてもらっています。
夫の気持ち
いや、わかってはいるんです。見た目は以前と全く変わらなくても、体はどんどん変化しているはずです。
まだ流産のリスクが高い時期なので、不安も大きいんでしょう。
でも、やっぱり夫としても初めてのことです。わからないので、イライラしちゃいます。
いや、さすがに寝すぎじゃない?
思っちゃいます。
なんでそんな歩くの遅いの?電車間に合わないよ!
思っちゃいます。
ずっとスマホいじってるけど何してんの?そんな暇なの?
思っちゃいます。
実際、自分でも自分の器の小ささに驚きました。
初めてのことで、まだ以前とのギャップについていけていない感じです。
仕方ないことだとわかってはいるんだけど、イライラしちゃいます。
もちろんちゃんと感謝しています。
妊娠してくれてありがとうと思っていますし、そもそも一緒にいてくれるだけで感謝しています。
でもいろいろ思ってしまうのも仕方ないです。プレパパよ!あなただけではないです。
イライラするのも仕方ないんです!
妻の気持ち
その頃の妻の気持ちも聞いてみました。
・毎日がほんとうに不安。
・体の変化に気持ちが追いつかない。
・申し訳ないとは思いつつも抗えないほど眠い。
・時期的に友人や親に相談することもできず、ネットの世界に共感を求める。
こんな感じだったみたいです。
かなりつらい思いをさせていたみたいです。
イライラしてた自分が恥ずかしくて死にたくなります。
魔法の習慣
イライラしてしまう自分がほんとうにイヤでした。
そんな自分を変えるために始めた習慣がこれです。
寝る前、『今日もありがとう』と伝える。
所要時間2秒。お金もかからないです。
なんだよ、そんなことかよと思うかもしれませんが、効果はなかなかのものです!
毎日同じ言葉だと飽きられると思い、少しずつ変えています。
・今日も家のこと頑張ってくれてありがとうね。
・今日はちょっと無理させちゃってごめんね。ありがとう。
・今日も楽しかったよ。ありがとう。
こんな感じで、1日の出来事をすこし踏まえて変化をつけるとうちの妻は喜びます。
また、この習慣を始めたのには明確な理由があります。
マザーテレサの名言です。
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
引用:https://vaststillness.com/be-careful-of-your-thoughts/
思考によって言葉がでてくるとのことです。
そうであれば逆もあるかと考えました。
言葉を意識的に変えると思考も変わると思ったのです。
結果としては大成功でした。
私は、意識的に言葉に発していると、自然と思考もついていくようになってきました。
イライラがありがとうに上書きされるような感じですね。
最後に
妊娠初期は体と心の変化に妻も夫もかなり苦労すると思います。
お互いにイライラしてしまうことも仕方ないことだとは思います。
イライラをなくすようにするのはなかなか大変です。
たったひとことを習慣づけることだけで、私はとてもこころが軽くなりました。
これは妊娠中じゃなくても仲良し夫婦でいるためにはいい習慣だと思います!
今日からでもぜひ実践してみてください!
妊娠は嬉しいことですからね!
夫婦でたのしい思い出にしたいなと思っています!
プレパパよ、頑張りましょう!
この習慣はずっと続けていきたいね!
1日1回応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
今日もありがとう。
この一言で世界が変わる。
[…] […]